第2回 研究発表大会
The 2nd Convention

日時: 2006年 7月8日(土) 1:00 p.m.〜5:10 p.m.
Date & Time: Saturday, July 8 2006 1:00 p.m. ~ 5:10 p.m.
場所: 早稲田大学国際教養学部19号館 202番教室
Place: Room (No. 19 Build.), School of International Liberal Studies, Waseda University
会費 (非会費) : 一般:¥2,000  学生:¥1,000
Fee: Non-members: ¥2,000; Students: ¥1,000

大会プログラム
PROGRAM

受付開始
Registration
午後0時30分
0:30p.m.
総合司会
Chair
森田 典正(早稲田大学 )
Norimasa Morita (Waseda Univ.)
開会の辞
Opening Remarks
国際日本学会会長 飯島 武久
Takehisa Iijima (President, The International Association for Japan Studies)
午後1時
1:00p.m.

第1部 研究発表
Part 1 Research Reports

午後1時10分
1:10p.m.
司会 エイドリアン・ピニングトン (早稲田大学)
Chair Adrian Pinnington (Waseda Univ.)
1.  アーネスト・F・フェノロサの美術理論―イギリスからの影響を中心として 伊藤 豊 (山形大学)
The British Connection:Ernest F.Fenollosa and the Origins of His Art Theory Yutaka Ito (Yamagata Univ.)
2.  日本の前衛詩―モダニストの挑戦 アレキサンダー・ドーリン(秋田国際大学)
Japanese Avant-Garde Poetry―A Modernist Challenge Alexander Dolin (Akita International Univ.)
3.  川端 康成の満州国の夢 チャールズ・カベル(東洋大学)
Kawabata Yasunari's Dream of Manchuko Charles Cabell (Toyo Univ.)

休憩
Coffee Break

第2部 討論会
Part 2 Panel Discussion

午後3時
3:00p.m.
主題: ペリーの来航と日本の開国
Theme: The Coming of Commodore Perry and the Opening of Japan
司会 飯島 武久 (山形大学名誉教授)
Chair Takehisa Iijima (Emeritus Prof. Yamagata Univ.)
1.  先か後か:日本の開国とフランス関係 1843ー1870
To lead or to Follow ? France and the Opening of Japan 1843-1870
Micheal Thompson
(Miyazaki International Univ.)
2.  ペリー提督とハーディ艦長の開国 1917−18
Commodore Perry and the Opening of Captain Hardy, 1917-18
ピーター・オコノー(武蔵野大学)
2.  日本の開国と英国
The British Contribution to the Opening of Japan
アイアン・ラックストン(九州工業大学)
Ian Ruxton
(Kyushyu Institute of Technology)
閉会の辞リース・モートン(東京工業大学)午後5時
5:00p.m.
Closing RemarkssLeith Morton (Tokyo Institute of Technology)
終了午後5時10分
Finish5:10p.m.
総会午後5時20分〜5時50分
General Meeting5:20p.m. ~ 5:50p.m.

研究発表会報告 Convention Report

リース・モートン Leith Morton